「人種や宗教を理由に人々を標的にするような政治を、私たちは拒絶しなければならない。これは単なるポリティカル・コレクトネスの問題ではない。我々を強くするものが何であるかを理解する問題である。世界が我々を尊敬するのは、兵器庫の力だけではない。我々の多様性、開かれた姿勢、あらゆる信仰を尊重する姿勢によって尊敬しているのだ」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“We need to reject any politics that targets people because of race or religion. This isn’t a matter of political correctness. It’s a matter of understanding what makes us strong. The world respects us not just for our arsenal; it respects us for our diversity and our openness and the way we respect every faith.”

日本語訳

「人種や宗教を理由に人々を標的にするような政治を、私たちは拒絶しなければならない。これは単なるポリティカル・コレクトネスの問題ではない。我々を強くするものが何であるかを理解する問題である。世界が我々を尊敬するのは、兵器庫の力だけではない。我々の多様性、開かれた姿勢、あらゆる信仰を尊重する姿勢によって尊敬しているのだ」

解説

この発言は、バラク・オバマが人種差別や宗教差別に基づく政治を断固として否定したものである。彼は、差別を拒む理由を単なる「ポリティカル・コレクトネス」ではなく、国家の強さの本質を守るためであると明確に位置づけた。特に「what makes us strong(我々を強くするもの)」という表現は、多様性と寛容こそがアメリカの真の力であるという信念を強く示している。

背景には、オバマ政権時代から続く移民問題や宗教的少数派への差別、そして国内外で高まる排外主義への懸念がある。オバマは、軍事力だけでなく、価値観と道徳的な力によってアメリカが世界の尊敬を勝ち得ていると訴え、多様性を守ることが国家の安全保障にも直結すると論じた。この発言は、開かれた社会を堅持することの戦略的かつ倫理的な意義を表している。

現代においてもこの考え方は極めて重要である。たとえば、グローバル化の進展とそれに伴うアイデンティティの摩擦が続く中で、オバマのこの発言は、多様性と包摂性を国家の強みとして再認識し、差別を断固拒否する姿勢が国際社会での信頼と尊敬を支えるという普遍的な教訓を力強く伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る