「私たちはSUVを運転し、好きなだけ食べ、常に家を22度に保ちながら、他国がそれを受け入れてくれると期待することはできない。それはリーダーシップではないし、そんなことは起こらない」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“We can’t drive our SUVs and eat as much as we want and keep our homes on 72 degrees at all times… and then just expect that other countries are going to say OK. That’s not leadership. That’s not going to happen.”

日本語訳

「私たちはSUVを運転し、好きなだけ食べ、常に家を22度に保ちながら、他国がそれを受け入れてくれると期待することはできない。それはリーダーシップではないし、そんなことは起こらない」

解説

この発言は2008年の大統領選挙期間中、バラク・オバマがアメリカのエネルギー消費と国際的責任について述べたものである。当時、アメリカは世界最大級のエネルギー消費国であり、環境問題への対応が重要な争点であった。オバマは、自国中心のライフスタイルを無反省に続けるだけでは、国際社会からの尊敬も協力も得られないと警告したのである。

この背景には、地球温暖化と国際的な環境協定への圧力がある。特に京都議定書に対するアメリカ政府の消極姿勢が国際的に批判されていた。オバマは、アメリカがリーダーシップを発揮するには、自らの行動を見直し、持続可能なライフスタイルを率先して採用する必要があると訴えた。「それはリーダーシップではない」という強い否定表現は、自己変革なしには真の国際的信頼は得られないという信念を示している。

現代においてもこのメッセージは色あせていない。気候変動対策においては、先進国が率先して努力を示すことが求められている。たとえば、再生可能エネルギーの導入拡大省エネ技術の推進などが国際社会の信頼を築く鍵となっている。オバマのこの言葉は、行動をもって示すリーダーシップの重要性を現代人に改めて突き付けている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る