「今日、私たちは最も基本的な自由を行使しようとする人々を脅し、拷問し、殺害しようとする者たちとの致命的な世界的闘争に巻き込まれている。この闘争に勝利し、自由を広めるためには、我々自身の道徳的羅針盤を正しい方向に向け続けなければならない」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“Today we are engaged in a deadly global struggle for those who would intimidate, torture, and murder people for exercising the most basic freedoms. If we are to win this struggle and spread those freedoms, we must keep our own moral compass pointed in a true direction.”

日本語訳

「今日、私たちは最も基本的な自由を行使しようとする人々を脅し、拷問し、殺害しようとする者たちとの致命的な世界的闘争に巻き込まれている。この闘争に勝利し、自由を広めるためには、我々自身の道徳的羅針盤を正しい方向に向け続けなければならない」

解説

この発言は、自由と人権を守る闘いにおける倫理的な指導原理の重要性を訴えている。オバマは、抑圧者との闘争に勝利するためには、単なる力や戦略だけでなく、自らの道徳的正義を見失わないことが不可欠であると強調した。ここには、手段を選ばない報復や過剰な力の行使への戒めが込められている。

この言葉の背景には、2000年代以降の対テロ戦争と、それに伴う拷問問題や人権侵害への国際的批判がある。オバマは、敵に対して正義を主張するならば、自国もまた高い倫理基準を維持しなければならないという信念を持っており、その姿勢を内外に示したのである。

現代においても、紛争や権利侵害が絶えない中で、力による勝利ではなく、道徳的な模範による信頼の獲得こそが自由を広げる鍵である。この名言は、どの時代においても国家や個人が進むべき道を指し示す、普遍的な教訓となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る