「景気後退の最中に増税するのは最も避けるべきことだ。なぜなら、それは経済から需要をさらに吸い上げ、企業をより深刻な状況に追い込むことになるからだ」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“The last thing you want to do is raise taxes in the middle of the recession because that would just suck up and take more demand out of the economy and put businesses in a further hole.”
日本語訳
「景気後退の最中に増税するのは最も避けるべきことだ。なぜなら、それは経済から需要をさらに吸い上げ、企業をより深刻な状況に追い込むことになるからだ」
解説
この発言は、景気後退期における財政政策の基本的な原則を明確に示している。オバマは、景気が低迷しているときに増税を行えば、消費や投資が一層減少し、企業活動がさらに悪化すると警告している。ここには、景気刺激を優先し、回復を確実にするまで慎重に行動すべきだという経済運営の現実的認識が込められている。
この発言の背景には、2008年の世界金融危機後、アメリカ経済が深刻なリセッションに陥っていた状況がある。オバマは、財政赤字削減への圧力が強まる中でも、拙速な増税が回復の芽を摘んでしまう危険性を強く意識し、まずは経済成長を優先する方針を打ち出したのである。
現代においても、経済危機に直面した際の財政・税制政策は慎重な対応が求められる。この名言は、タイミングを誤った増税は経済に深刻な悪影響を及ぼすため、成長と回復を見極めた上で責任ある財政運営を行うべきだという普遍的な教訓を力強く示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?