「我々の形の民主主義は困難なものだ。しかし約束する。1年後、私がこの職を離れたときも、私は市民としてあなたたちと共にいる。アメリカをここまで導いてきた、公正さと先見性、粘り強さ、ユーモア、そして親切さの声に励まされながら」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“Our brand of democracy is hard. But I can promise that a year from now, when I no longer hold this office, I’ll be right there with you as a citizen — inspired by those voices of fairness and vision, of grit and good humor and kindness that have helped America travel so far.”

日本語訳

「我々の形の民主主義は困難なものだ。しかし約束する。1年後、私がこの職を離れたときも、私は市民としてあなたたちと共にいる。アメリカをここまで導いてきた、公正さと先見性、粘り強さ、ユーモア、そして親切さの声に励まされながら」

解説

この発言は、バラク・オバマが民主主義の困難さを認めつつ、市民としての継続的な参加と希望を訴えたものである。彼は、大統領職を離れても一人の市民としてアメリカの未来を支える意志を表明し、特に「fairness and vision, of grit and good humor and kindness(公正さと先見性、粘り強さ、ユーモア、そして親切さ)」という表現によって、アメリカ社会を支えてきた市民の美徳を称賛している。

背景には、オバマが任期末に向けて繰り返し強調した民主主義は不断の努力によって支えられるという信念がある。彼は、民主主義が時に遅く、複雑であっても、それを守る力は特別な指導者ではなく、市民一人ひとりの中にあることを訴えた。この発言は、リーダーシップの真の意義を市民参加に置き換える成熟した政治観を体現している。

現代においてもこのメッセージは極めて重要である。たとえば、民主主義の疲弊や市民の無力感が語られる時代において、オバマのこの発言は、困難な時代であっても市民の声と行動が未来を切り拓く原動力であるという普遍的な教訓を力強く伝えており、持続的な市民参加の重要性を鮮やかに示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る