「ほんの一握りの上層の人々だけがうまくいけば、あとは働く人々に富が滴り落ちるのを期待して経済を前進させられると考える者がいるなら、それは決して実現しない」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“Now, anybody who thinks that we can move this economy forward with just a few folks at the top doing well, hoping that it’s going to trickle down to working people who are running faster and faster just to keep up, you’ll never see it.”
日本語訳
「ほんの一握りの上層の人々だけがうまくいけば、あとは働く人々に富が滴り落ちるのを期待して経済を前進させられると考える者がいるなら、それは決して実現しない」
解説
この発言は、トリクルダウン理論への明確な否定を示している。オバマは、上層部だけが繁栄し、それが自然に庶民に恩恵をもたらすという考え方を厳しく批判し、経済成長はすべての人々の努力と繁栄によって初めて持続可能になると訴えている。ここには、包括的な経済政策と公平な成長戦略の必要性が込められている。
この発言の背景には、リーマン・ショック以降の所得格差拡大と中間層の困難がある。オバマは、富裕層優遇型の政策が広範な国民生活を改善しなかった現実を踏まえ、経済の恩恵をより広く行き渡らせる新たなビジョンを示そうとしたのである。
現代においても、経済成長と格差是正の両立は大きな課題となっている。この名言は、持続的で公正な経済発展には、すべての層に目を向けた政策が不可欠であり、単なる上層部の成功では社会全体の繁栄は達成できないという普遍的な真理を力強く伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?