「今日に至るまでには、多くの血と汗と涙が必要だった。しかし、私たちはまだ始まったばかりだ。今日から本格的に、私たちが子どもたちに残す世界を、今私たちが生きているこの世界よりもほんの少しでも良いものにするための取り組みを始める」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“It took a lot of blood, sweat and tears to get to where we are today, but we have just begun. Today we begin in earnest the work of making sure that the world we leave our children is just a little bit better than the one we inhabit today.”
日本語訳
「今日に至るまでには、多くの血と汗と涙が必要だった。しかし、私たちはまだ始まったばかりだ。今日から本格的に、私たちが子どもたちに残す世界を、今私たちが生きているこの世界よりもほんの少しでも良いものにするための取り組みを始める」
解説
この発言は、バラク・オバマがこれまでの努力を称えつつ、未来への責任を強調したものである。彼は、ここまで到達するまでに多大な犠牲と努力があったことを認めつつも、本当の仕事はこれから始まると述べ、未来世代のためにより良い世界を築く決意を語っている。特に「we have just begun(私たちはまだ始まったばかりだ)」という表現は、達成感にとどまらず、さらなる前進への意欲を示している。
背景には、オバマが掲げた社会改革、経済再建、環境保護、教育機会拡大といった幅広い課題への長期的な取り組みの必要性がある。彼は、目の前の成功に満足せず、次世代のために不断の努力を続けることこそがリーダーと市民に求められる使命であると訴えた。この発言は、過去を尊重しつつ未来を見据えるリーダーシップを体現している。
現代においてもこの精神は非常に重要である。たとえば、気候変動対策、社会的公正、持続可能な経済の構築といった課題において、オバマのこの発言は、一歩ずつでも未来をより良いものにしようとする不断の努力が不可欠であるという普遍的な教訓を力強く伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?