「白人社会において、より完全な連邦への道は、アフリカ系アメリカ人社会を苦しめるものが単に黒人たちの心の中にある幻想ではないこと、過去の差別の遺産と現在の差別の事例が、過去ほど露骨ではないにせよ、現実に存在し、対処されなければならないことを認めることを意味する」

バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)
バラク・オバマの名言・格言・警句(画像はイメージです)

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家

バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。

最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。

しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。

英文

“In the white community, the path to a more perfect union means acknowledging that what ails the African-American community does not just exist in the minds of black people; that the legacy of discrimination – and current incidents of discrimination, while less overt than in the past – are real and must be addressed.”

日本語訳

「白人社会において、より完全な連邦への道は、アフリカ系アメリカ人社会を苦しめるものが単に黒人たちの心の中にある幻想ではないこと、過去の差別の遺産と現在の差別の事例が、過去ほど露骨ではないにせよ、現実に存在し、対処されなければならないことを認めることを意味する」

解説

この発言は、バラク・オバマが2008年の歴史的な「人種についての演説(A More Perfect Union)」で述べたものである。彼は、アメリカにおける人種問題の根深さを直視し、白人社会にも歴史的責任を認める必要があると説いた。ここで強調されているのは、差別が過去のものではなく、依然として形を変えて存在しているという認識である。

背景には、オバマの元牧師ジェレマイア・ライトの過激な発言が報じられたことを受け、国民的議論が巻き起こったという事情があった。オバマは、単なる弁明にとどまらず、アメリカ社会全体に向けた人種対話の呼びかけを行った。この発言は、過去を無視するのではなく、受け止め、乗り越える努力こそが、国の一体性を高める道であるという強い信念を示している。

現代においても、この言葉の意義は失われていない。たとえば、ブラック・ライヴズ・マター運動や警察改革の議論においても、差別の現実を認め、制度的な是正を進める必要性は依然として重要なテーマである。オバマのこの発言は、真の連帯と社会進歩のためには、痛みを直視する勇気が不可欠であることを訴え続けている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る