「立法と外交における私たちの最初の2年間の実績は、現代史において成し遂げたことに限れば、ジョンソン、FDR(ルーズベルト)、リンカーンを除けば、どの大統領にも引けを取らないと私は思う。しかし、経済に関しては、まだ多くの課題が残っている。そして私たちはそれに粘り強く取り組み続けるつもりだ」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“I would put our legislative and foreign policy accomplishments in our first two years against any president — with the possible exceptions of Johnson, FDR, and Lincoln — just in terms of what we’ve gotten done in modern history. But, you know, but when it comes to the economy, we’ve got a lot more work to do. And we’re gonna keep on at it.”
日本語訳
「立法と外交における私たちの最初の2年間の実績は、現代史において成し遂げたことに限れば、ジョンソン、FDR(ルーズベルト)、リンカーンを除けば、どの大統領にも引けを取らないと私は思う。しかし、経済に関しては、まだ多くの課題が残っている。そして私たちはそれに粘り強く取り組み続けるつもりだ」
解説
この発言は、バラク・オバマが自身の政権初期の成果と課題を率直に総括したものである。彼は、特に医療制度改革(オバマケア)、金融規制改革、外交政策の推進といった面で、現代史上でも極めて大きな成果を挙げたと自負している。一方で、経済回復という最重要課題においては道半ばであり、努力を継続する決意も明確に示している。特に「we’ve got a lot more work to do(まだ多くの課題が残っている)」という表現は、自己満足を排し、現実を見据える謙虚な姿勢を表している。
背景には、オバマ政権が2009年からの世界金融危機への対応、医療制度改革、外交再建といった難題に取り組んだことがある。オバマは、歴史的偉業を成し遂げた過去の大統領(リンカーン、FDR、ジョンソン)に敬意を示しつつ、自らも現代の危機に果敢に立ち向かった指導者であるという自覚を語った。この発言は、成果に誇りを持ちつつも、現実的な自己評価と未来への責任感を併せ持つリーダーシップを示している。
現代においてもこの姿勢は重要である。たとえば、短期的な成果を誇るだけでなく、長期的課題に粘り強く取り組むリーダーシップが求められる中で、オバマのこの発言は、成果と課題の両面を正直に見つめ、未来に向けた継続的努力を惜しまないという、普遍的なリーダーの資質を力強く伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?