「私はメディケアをバウチャー制度に変えることは決してしない。どのアメリカ人も、老後を保険会社の裁量に委ねられて過ごすべきではない。彼らは、獲得してきたケアと尊厳をもって引退すべきなのだ」

1961年8月4日~
アメリカ合衆国出身
政治家、弁護士、作家
バラク・オバマは、アメリカ合衆国第44代大統領として、2009年から2017年まで務めた人物である。
最大の功績は、医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを成立させたことであり、数千万人の無保険者に保険加入の道を開いた。また、パリ協定への参加を主導し、気候変動対策にも取り組んだ。外交面ではキューバとの国交正常化を実現し、イラン核合意にも署名した。
しかし、政策推進にあたり議会との対立が激化し、分断を深めたとの批判もある。人種問題や中東政策への対応も賛否が分かれている。彼の理想主義的な演説と実務とのギャップを指摘する声も存在する。
英文
“I will never turn Medicare into a voucher. No American should ever have to spend their golden years at the mercy of insurance companies. They should retire with the care and dignity they have earned.”
日本語訳
「私はメディケアをバウチャー制度に変えることは決してしない。どのアメリカ人も、老後を保険会社の裁量に委ねられて過ごすべきではない。彼らは、獲得してきたケアと尊厳をもって引退すべきなのだ」
解説
この発言は、高齢者の医療保障を守る決意を強く表明している。オバマは、メディケア制度を市場原理に委ねるバウチャー制度に転換することに反対し、すべての人が安心して老後を迎えられる権利を守るべきだと訴えた。ここには、福祉制度の公共性と、高齢者の尊厳を支える社会の責任に対する揺るぎない信念が込められている。
この発言の背景には、特に2012年頃、メディケア改革案としてバウチャー制度を導入する提案が議論されていた状況がある。オバマは、医療の負担を個人に押し付けるのではなく、国家として公平な医療アクセスを保障するという原則を守るため、強い反対の意思を示したのである。
現代においても、医療制度改革や福祉政策をめぐる議論は続いている。この名言は、社会保障の本質は利益追求ではなく、人々の生活と尊厳を守ることにあるという普遍的な価値観を力強く伝えており、福祉国家のあり方を考えるうえで重要な指針となっている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?