エズラ・パウンド 「私は批評を単なる予備的な刺激、すなわち作家がいずれ自らの頭の中で整理しなければならない事柄の表明にすぎないと考える。おそらく執筆に先立つものであり、後に創作として結実しない限り価値はない」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「世界の歴史に類例は存在しない。この強大な亜大陸が、あらゆる住民を抱えながら、巨大で未知で比類なき計画のもとに置かれたのである。そして極めて重要なのは、それを我々が平和的に、そして可能な限り壮大な進化の手段によって達成したという点である」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「闇市業者は本来、物事をよく知り、知性的で、通常は責任ある人々である。それにもかかわらず彼らが闇取引に手を染めるとき、私は彼らが非常に厳しく罰せられるべきだと考える。なぜなら彼らは食料や必需品の管理と規制の体系全体を崩壊させ、大規模な飢餓や欠乏、さらには死...
ムハンマド・アリー・ジンナー 「統一インドという考えはいかなる形でもうまくいくはずがなく、私の判断では、それは恐ろしい破滅を招いたであろう。おそらくその見解は正しいかもしれないし、そうでないかもしれない―それは今後明らかになることである」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「インドの分割、そしてパンジャーブとベンガルの分割に完全には同意していない人々がいることは承知している。それに対して多くの批判がなされてきた。しかし今やそれが受け入れられた以上、我々一人ひとりの義務は、それに忠実に従い、最終的かつ拘束力を持つこの合意に従っ...
ムハンマド・アリー・ジンナー 「パキスタンは神権国家―神の使命を帯びた聖職者によって支配される国家―にはならない。我々にはヒンドゥー教徒、キリスト教徒、パルシー教徒など多くの非ムスリムがいるが、彼らも皆パキスタン人である。彼らは他の市民と同じ権利と特権を享受し、パキスタンの事務において...
ムハンマド・アリー・ジンナー 「あなたは自由である。パキスタンというこの国家において、寺院に行くのも、モスクに行くのも、あるいは他の礼拝の場に行くのも自由である。あなたがどの宗教やカースト、信条に属していようとも、それは国家の仕事とは何の関わりもない」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「我々は、ある共同体と別の共同体との間に差別も区別もなく、あるカーストや信条と別のそれとの間にも差別のない時代に歩み出している。我々はこの基本原則から出発しているのだ。それは、我々が皆一つの国家の市民であり、平等な市民であるということである」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「真の新しいインドが生まれるためには、すべての些末で取るに足らないものを捨てなければならない。救済されるために、インド人は自らの良きものを差し出すだけでなく、盲目的に執着している悪しきもの―憎しみや分裂、本来恥ずべきことでの誇り、争いや誤解―をも犠牲にしな...
ムハンマド・アリー・ジンナー 「私が皆に伝えるメッセージは希望と勇気、そして自信である。我々の持つすべての資源を組織的かつ体系的に結集し、重大な課題に直面するならば、偉大な国家にふさわしい厳粛な決意と規律をもってこれに立ち向かおう」
ムハンマド・アリー・ジンナー 「いまだにこのような誤った考えを抱く者たち、このような幻想を抱く者たちに気づかせよ。無政府主義や卑劣な犯罪によって善き政府をもたらすことはできないと。これらの方法は世界のいかなる国においても成功しておらず、インドにおいても成功する可能性はないと気づかせよ」