「もし私たちが自らの悪徳を踏みつけるならば、その悪徳は私たち自身のための梯子となる」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”We make a ladder for ourselves of our vices, if we trample those same vices underfoot.”
日本語訳
「もし私たちが自らの悪徳を踏みつけるならば、その悪徳は私たち自身のための梯子となる」
解説
この言葉は、人間の内にある弱さや悪徳を克服することが、かえって成長と霊的向上の糧となるという逆説的な真理を示している。アウグスティヌスは、罪や欲望を単に否定するのではなく、それを意識的に乗り越えることで人間は高みに達することができると考えた。つまり、悪徳そのものが魂の訓練の場となり得るのである。
この発想は、キリスト教の「悔い改めによる再生」という中心的教義とも深く結びついている。人は堕落し得る存在であるが、その堕落を通じて神の恩寵を知り、立ち直ることによって、かえって信仰が深まる。したがって、悪を経験したからこそ可能となる自己理解と神への回帰が、魂を段階的に高める梯子のような役割を果たす。
現代でも、この思想は自己改善や心理的成長において有効な視座を与える。過ちや挫折を恐れず、それを糧として内面を鍛え、より善い自己を目指す態度は、あらゆる人生の局面で重要である。この名言は、悪徳を否定するのではなく、制圧して糧に変えることで人間は本当の意味で高められるという、変容の可能性を力強く語っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い