「私たちは守護天使の定めた境界を越えることはできない。従順であれ、不満であれ、彼は私たちの嘆きを聞いている」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”We cannot pass our guardian angel’s bounds, resigned or sullen, he will hear our sighs.”
日本語訳
「私たちは守護天使の定めた境界を越えることはできない。従順であれ、不満であれ、彼は私たちの嘆きを聞いている」
解説
この言葉はアウグスティヌスに帰されることがあるが、彼の著作に直接の出典は存在しない。むしろ後世の霊性文学や守護天使信仰の中でアウグスティヌスの名に結びつけられた可能性が高い。したがって、真正の言葉とはいえず、彼の思想を拡大解釈した疑似的な引用と考えるのが妥当である。
もっとも、アウグスティヌスは天使について多く言及しており、天使を神の使者として人間を導き、守る存在と理解していた。そのため、守護天使が人間の苦しみや嘆きを神に取り次ぐという考え方自体は、アウグスティヌスの神学的枠組みに合致している。この引用は、その信仰を親しみやすい形で表現したものと見られる。
現代においても、この言葉は慰めを与える。人生の境界や限界を越えられないと感じるときでも、私たちの嘆きや願いは決して無視されず、見守られているという信念は、人間の孤独や不安を和らげる力を持つ。宗教的信仰を持たない人にとっても、自己を超えた存在に見守られているという感覚は、精神的支えとして普遍的に意味を持ちうる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い