「この世は泡にすぎない」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”This world’s a bubble.”
日本語訳
「この世は泡にすぎない」
解説
この言葉はしばしばアウグスティヌスに帰されるが、彼の著作には確認できる出典は存在しない。むしろ後世の格言や宗教的警句の中で、彼の思想に結びつけられた表現と考えられる。そのため、真正の言葉としては扱えない。
ただし内容自体は、アウグスティヌスが繰り返し述べたこの世のはかなさという思想と響き合っている。彼は『告白』や『神の国』において、世俗の富や名誉は一時的であり、永遠の価値を持つのは神との交わりだけであると説いた。「泡」という比喩は、美しく見えても儚く、すぐに消える世の栄華を象徴する表現としてふさわしい。
現代においても、この言葉は人生観を問う示唆を含む。物質的な豊かさや地位は、泡のように消えやすく不安定である。一時的なものに執着するより、永続的な価値に目を向けるべきだという教えは、宗教的文脈を超えて普遍的な人生訓として受け止められる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い