「忍耐は知恵の伴侶である」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”Patience is the companion of wisdom.”
日本語訳
「忍耐は知恵の伴侶である」
解説
この言葉はアウグスティヌスの名言として広く紹介されるが、彼の著作に直接の出典は確認されていない。そのため、真正の言葉というよりも、アウグスティヌスの思想を端的にまとめた後世的な表現とみなすのが適切である。
しかし、この内容はアウグスティヌスの思想とよく一致している。彼は、知恵(sapientia)は神に由来する最高の徳であり、それを獲得するためには忍耐や節制が不可欠であると説いた。忍耐は衝動や欲望に流されることを防ぎ、知恵を実生活に根づかせる力と理解することができる。
現代においても、この言葉は強い実践的な意味を持つ。知識や理解を持つだけでは十分ではなく、忍耐によって初めて知恵は成熟し、他者との関係や困難の克服に役立つ。急速な成果や即時の答えを求めがちな現代社会において、忍耐と知恵の結びつきを思い起こさせるこの言葉は、普遍的な価値を持っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い