「習慣は、抗わなければすぐに必然となる」

- 354年11月13日~430年8月28日(75歳没)
- ローマ帝国(現アルジェリア)出身
- 神学者、哲学者、キリスト教教父、ラテン教父
英文
”Habit, if not resisted, soon becomes necessity.”
日本語訳
「習慣は、抗わなければすぐに必然となる」
解説
この言葉はしばしばアウグスティヌスに帰されるが、彼の著作に同一の文言は確認されていない。ただし、『告白』などで彼は繰り返し、習慣が人間の意志を縛り、やがて罪からの解放を困難にすることを強調している。したがって、この言葉は彼の思想を要約した後世的な表現と考えるのが妥当である。
アウグスティヌスは、悪しき習慣は小さな行為から始まり、繰り返されることでやがて人を支配する「必然」に変わると説いた。習慣は第二の天性となり、人間の自由を制限する力を持つため、早い段階で抵抗しなければならないと警告している。
現代においても、この言葉は普遍的な意義を持つ。依存症や悪習慣の形成は、最初は些細な繰り返しであっても、やがて克服が難しい状態に至ることが多い。逆に、良き習慣もまた人を導く力を持つ。小さな習慣を放置するか、意識的に選び取るかが人生を形づくるというこの洞察は、今日の自己管理や教育にも深く通じるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「アウグスティヌス」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い