「自分のことを象徴的な存在だなんて思ったことはありません。他の人がどう思っていようと、それは私の頭の中にはありません。私はただ、自分のやるべきことをやっているだけです」

- 1929年5月4日~1993年1月20日
- ベルギー出身
- 女優、人道活動家、ファッションアイコン
- 『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を受賞し、その気品ある美しさと演技で世界的な人気を博した。晩年はユニセフ親善大使として世界各地の子どもたちを支援し、映画界と人道活動の両面で深い影響を残した。
英文
“I never think of myself as an icon. What is in other people’s minds is not in my mind. I just do my thing.”
日本語訳
「自分のことを象徴的な存在だなんて思ったことはありません。他の人がどう思っていようと、それは私の頭の中にはありません。私はただ、自分のやるべきことをやっているだけです」
解説
この名言は、他者からの評価に左右されず、自分の道を静かに歩む姿勢を語っている。オードリー・ヘプバーンは世界中で「アイコン」と称されながらも、その名声に溺れることなく、あくまで自分自身に忠実であろうとした。「他の人がどう思っていようと、それは私の頭の中にはありません」という言葉からは、他人の期待ではなく、自分の信念で生きることの大切さが伝わってくる。
彼女は華やかな映画界に身を置きながらも、決して自己を過大評価せず、慎みと自然体を貫いた人物であった。この言葉は、成功や賞賛のなかで自己を見失わないための、芯のある生き方を示す指針でもある。特に、「私はただ、自分のやるべきことをやっているだけ」という一節には、努力と誠実さがにじみ出ている。
現代社会では、自己ブランディングや注目を集めることが重要視されがちだが、この名言は、他者の目を気にしすぎず、自分の価値観を持って生きることが最も尊いというメッセージを発している。真のアイコンとは、自らを飾ることなく、信念を持って生きる人のことを指す──この言葉はそのことを静かに教えてくれる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い