「政治家には余暇がない。なぜなら、彼らは政治生活そのものを超えた何か、すなわち権力や名声、あるいは幸福を常に追い求めているからだ」
- 紀元前384年~紀元前322年
- 古代ギリシャのマケドニア出身
- 哲学者・科学者で学園「リュケイオン」の設立者
- プラトンの弟子で、論理学、生物学、政治学、倫理学などにおいて体系的な知識を構築し、西洋の思想や科学の発展に大きな影響を与えた
英文
”Politicians also have no leisure, because they are always aiming at something beyond political life itself, power and glory, or happiness.”
日本語訳
「政治家には余暇がない。なぜなら、彼らは政治生活そのものを超えた何か、すなわち権力や名声、あるいは幸福を常に追い求めているからだ」
解説
この言葉は、政治家が常に政治の枠を超えた目的を追い続けるため、余暇を持てないというアリストテレスの洞察を表している。彼は、政治家が権力や名声、幸福といった政治の枠外にある理想を求めることで、休息や自己充足に時間を割く余裕がないと考えた。政治活動は本来、公共の利益や市民の幸福を目的とするものであるが、政治家個人がさらに大きな目標を掲げ、権力や名誉に焦点を当てることで、その生活が忙殺され、余暇を持たなくなる。アリストテレスは、このような政治家の生き方に疑問を投げかけ、真の幸福がどこにあるのかを考える必要性を示唆している。
アリストテレスは、本来の余暇や自己成長が真の幸福に繋がると考えていた。政治や権力の追求は、政治家にとって重要な役割であるが、それ自体が目的になってしまうと、精神的な充足や安らぎを失う可能性がある。政治家が「権力のための権力」や「名誉のための名誉」を追求することで、自己成長や内面的な幸福から遠ざかり、終わりのない競争に身を置くことになる。このような状況では、余暇の時間が確保できず、自己を見つめ直す機会も失われてしまう。アリストテレスにとって、余暇は人生の本質や幸福を考えるための重要な時間であり、政治の外側に目を向けることが必要であるとした。
具体例として、権力や名声にとらわれた政治家の生き方が挙げられる。たとえば、選挙での成功や政策の成果、メディアの注目を追い求める政治家は、常に忙しい生活を送ることになり、余暇を持つ余裕がなくなる。また、地位や影響力の維持に専念しすぎると、家族や個人的な時間を犠牲にすることが多く、真の幸福が遠ざかることもある。こうした政治家は、成功を収めたとしても内面的な充足感を得にくく、精神的に追い詰められることがある。アリストテレスは、このように「幸福のための時間」から遠ざかる生き方を戒めている。
現代においても、アリストテレスのこの考えは、仕事と余暇のバランスの重要性を考えるうえで意義深いものである。特に、現代の政治家やビジネスリーダーにとっても、競争や成功へのプレッシャーは大きく、余暇を持たずに多忙な生活を送ることが多い。しかし、アリストテレスの言葉が示すように、成功や権力の追求だけでなく、心の充足を得るための時間も重要であり、余暇を持つことが個人の幸福に直結する要素として見直されている。
アリストテレスのこの言葉は、権力や栄光の追求が幸福の妨げになることがあると教えている。政治や成功のために忙しい生活を送ることが充実感をもたらす一方で、余暇や自己の幸福を考える時間が失われるリスクもある。この視点は、人生におけるバランスと、自己の内面的な幸福を追求するための教えとして重要である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
幸せ・幸福・幸運