「文章は何よりもはっきり書きたい。頭の中にあるものをはっきり文章に現したい。僕はただそれだけを心がけている」

芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1892年3月1日~1927年7月24日
  • 日本出身
  • 小説家、評論家

原文

「文章は何よりもはっきり書きたい。頭の中にあるものをはっきり文章に現したい。僕はただそれだけを心がけている」

解説

この名言は、文章表現における最も基本でありながら最も困難な目標を、芥川自身の信条として率直に述べたものである。彼は、華美な修辞や技巧よりもまず、思考の明晰さをそのまま言葉に移すことを第一に重んじた。これは、芸術家としてのスタイルの核心が「明確な思考の伝達」にあるという強い自覚を示している。

芥川の作品は、無駄のない構成と洗練された語彙選択によって、簡潔で明解な文体を実現している。だがその背後には、思索の迷路を経て、複雑な感情や思想をいかにシンプルに届けるかという、終わりなき努力があった。彼の「はっきり書きたい」という言葉には、自らの文学的理想を追い続ける姿勢と、表現への誠実さが滲んでいる。

現代においても、情報が氾濫する中で「明晰な文章」の価値はますます高まっている。自分の考えを的確に、無駄なく伝えるためには、単に文章技術だけでなく、思考そのものの明確さが求められる。芥川のこの言葉は、文章とは思考のかたちであり、真に良い文章とは「考えていることがそのまま伝わる文章」であることを、端的に教えてくれている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「芥川龍之介」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る