「僕はめったに憎んだことはない。その代りには時々軽蔑している」

芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1892年3月1日~1927年7月24日
  • 日本出身
  • 小説家、評論家

原文

「僕はめったに憎んだことはない。その代りには時々軽蔑している」

解説

この名言は、感情の持ち方や他者との距離感に対する芥川の繊細なスタンスを示している。「憎む」という激しい感情を滅多に持たず、その代わりに「軽蔑する」という冷ややかな視線を向けるという姿勢は、芥川の知性的・分析的な性格をよく表している。怒りよりも冷淡さの中に身を置くことで、自己を守ろうとする態度とも言える。

「軽蔑」は、「憎しみ」よりも感情的な消耗が少なく、同時に対象との間に距離を置く手段でもある。芥川にとって、感情を荒らげるより、相手を静かに見下ろす位置に身を置くことの方が、自身の美学にかなっていたのだろう。この選択には、感情の爆発を避ける洗練された理知の態度と、同時に人間に対する失望や諦念も感じられる。

現代においても、SNSや日常生活で他人に苛立ちながらも、あからさまな敵意を示す代わりに、静かな無視や軽蔑で距離を置く態度はよく見られる。芥川のこの一言は、そうした冷静な防衛的感情の表明であり、人間関係の中での内面的な優越感や孤独の表れでもある。理性によって感情を制御しようとする彼の姿勢が、簡潔な言葉の中に鋭く刻まれている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「芥川龍之介」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る