「他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うものは弁護士を見よ」

芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
芥川龍之介の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1892年3月1日~1927年7月24日
  • 日本出身
  • 小説家、評論家

原文

「他人を弁護するよりも自己を弁護するのは困難である。疑うものは弁護士を見よ」

解説

この名言は、自己を弁護することの難しさと、それを実感するための皮肉な視点を端的に表現している。芥川は、他人の行為や立場を説明・擁護することは比較的容易であるが、自分自身を同じように弁護しようとする時、客観性や説得力を保つことがいかに困難であるかを指摘している。その上で、「疑うものは弁護士を見よ」と皮肉を添えており、職業的に弁護を専門とする者ですら、自分のことになると理路整然と語れないことがあるという人間の弱さを示している。

この言葉には、芥川の人間観の鋭さと、冷静な自己認識へのこだわりが込められている。彼は、自分の内面に対して極めて厳格な目を向け、自己正当化や自己欺瞞を忌み嫌った人物である。だからこそ、他人には寛容でも、自分を正当化しようとすることに対しては疑いの目を持てという、厳しい倫理的視点がここにある。

現代においても、この名言は自己理解と他者理解のバランスを考える上で重要である。人はつい、自分の立場を正当化しがちだが、それは他人を擁護する時のような冷静さや説得力を欠くことが多い。芥川のこの言葉は、自分自身を語る時ほど、慎重さと誠実さが求められるという、普遍的な人間の真理を鋭く突いているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「芥川龍之介」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る