「国家社会主義は、二つの陣営それぞれから、その本質をなす純粋な理念を引き出している。国民的決意はブルジョワの伝統から、生き生きとした創造的な社会主義はマルクス主義の教えから得たものだ」

- 1889年4月20日~1945年4月30日
- オーストリア=ハンガリー帝国出身
- ナチス・ドイツの政治指導者
英文
”National Socialism derives from each of the two camps the pure idea that characterizes it, national resolution from bourgeois tradition; vital, creative socialism from the teaching of Marxism”
日本語訳
「国家社会主義は、二つの陣営それぞれから、その本質をなす純粋な理念を引き出している。国民的決意はブルジョワの伝統から、生き生きとした創造的な社会主義はマルクス主義の教えから得たものだ」
解説
この発言は、国家社会主義(ナチズム)が異なる思想体系から選択的に要素を取り入れたイデオロギーであることを自認したものである。ヒトラーとナチスは、伝統的な保守主義(ブルジョワ的価値観)と革命的な社会主義思想(マルクス主義)の双方から、それぞれの「力強さ」や「動員力」といった側面のみを抽出し、独自の全体主義体制を築き上げた。
「national resolution(国民的決意)」は、伝統・秩序・愛国心といった保守的価値を意味し、階級の安定や国家への忠誠に重きを置く。一方「vital, creative socialism(生き生きとした創造的な社会主義)」とは、マルクス主義から階級闘争や国際主義を除いたうえで、「集団主義的連帯」や「大衆の動員」といった社会的エネルギーだけを利用したものである。
このような思想的混成は、現代にも見られるポピュリズム的政治手法や思想の越境による操作の危険性を象徴している。言葉や理念の断片を都合よく再構成することで、本来相容れない思想を結びつけ、大衆を引き込む強力なイデオロギーが生み出される可能性がある。それゆえに、思想や用語の出典と背景を正確に理解し、表面的な「融合」や「革新」に対する批判的思考が求められる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?