「ミズーリ妥協を廃止し、すべての妥協を廃止し、独立宣言を廃止し、過去の歴史をすべて廃止しても、人間の本性を廃止することはできない。奴隷制度の拡大が間違っているというのは、人々の心の中にある豊かな感情によるものであり、その心からの豊かさによって、人々は声を上げ続けるだろう」
- 1809年2月12日~1865年4月15日
- アメリカ出身
- 政治家、弁護士
- 第16代アメリカ合衆国大統領として、隷解放宣言を発布し、南北戦争を指導して国家の統一を維持した
英文
”Repeal the Missouri Compromise – repeal all compromises – repeal the Declaration of Independence – repeal all past history, you still cannot repeal human nature. It will be the abundance of man’s heart that slavery extension is wrong; and out of the abundance of his heart, his mouth will continue to speak.”
日本語訳
「ミズーリ妥協を廃止し、すべての妥協を廃止し、独立宣言を廃止し、過去の歴史をすべて廃止しても、人間の本性を廃止することはできない。奴隷制度の拡大が間違っているというのは、人々の心の中にある豊かな感情によるものであり、その心からの豊かさによって、人々は声を上げ続けるだろう」
解説
この名言は、奴隷制度拡大に対するリンカーンの道徳的信念と、人間の本質への信頼を表している。彼は、法律や妥協がどれほど変わろうとも、人間の心に宿る道徳的な本能や正義感は変えられないと信じていた。この言葉には、奴隷制度の不正義を批判し、人間の本質的な善良さを信じるリンカーンの哲学が込められている。
「人間の本性を廃止することはできない」という部分は、法律や制度が人間の根本的な道徳感を変えることはできないという力強い主張を示している。リンカーンは、法的な妥協や歴史的な決定が不正義を正当化することはなく、人々の心が真の正義に基づいて行動することを求めている。
現代において、この名言は、制度や法律が必ずしも正義を保証しないことを思い起こさせる教訓として重要である。個人や社会が正義に基づいた行動を取るためには、内なる道徳的な感覚を信じ、それに従う必要がある。リンカーンの言葉は、人間の心の中に宿る正義感が、不正義を克服する力を持つことを示す普遍的なメッセージである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?