「自分がなぜ狂わなかったのか、それをひどく知りたかった」

アブラハム・マズローの名言
アブラハム・マズローの名言
  • 1908年4月1日~1970年6月8日
  • アメリカ合衆国出身
  • 心理学者、教育者、理論家
  • 人間性心理学の創始者の一人として知られ、「欲求階層説」や「自己実現」の概念を提唱。人間の成長や潜在能力に焦点を当てた理論は、心理学のみならず教育・ビジネス分野にも大きな影響を与えた。20世紀の心理学思想における中心的人物である。

英文

“I was awfully curious to find out why I didn’t go insane.”

日本語訳

「自分がなぜ狂わなかったのか、それをひどく知りたかった」

解説

この言葉は、マズローが自身の研究動機を語る際に述べたとされるものであり、彼の心理学への関心が単なる病理の探求ではなく、精神の健全さや人間の強さに向けられていたことを示している。彼は、極度のストレスや困難な状況に直面しても精神の均衡を保ち、崩壊せずに生き抜く人間の内的資質に強い興味を抱いていた

この視点は、当時主流だった精神分析や行動主義心理学の「なぜ人は病むのか」という問いに対して、「なぜ人は健やかでいられるのか」「どのようにして人は困難の中で成長するのか」という逆の問いを投げかけるものであった。マズローの心理学は、こうした人間の強さ、回復力、創造性、自己超越に注目した点で画期的であり、これがのちの人間性心理学やポジティブ心理学の礎となった。

この言葉は、現代の心理的レジリエンス研究やトラウマ後成長(PTG)といった分野にも通じており、人間は単に壊れる存在ではなく、逆境の中でこそ真価を発揮する可能性を持つという希望に満ちた観点を提供している。マズローの率直なこの問いは、精神の脆さではなく、精神のたくましさにこそ注目すべきであるという重要な認識を私たちに呼び起こす。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る