「この世界そのものが『権力への意志』であり、それ以外の何ものでもない!そして、あなた自身もまた『権力への意志』であり、それ以外の何ものでもない!」
- 1844年10月15日~1900年8月25日
- ドイツ出身
- 思想家、哲学者、詩人、古典文献学者
- 『ツァラトゥストラはこう語った』『善悪の彼岸』『道徳の系譜』などの著作で、従来の道徳や宗教、真理に疑問を投げかけ、現代哲学に多大な影響を与えた
英文
”The world itself is the will to power — and nothing else! And you yourself are the will to power — and nothing else!”
日本語訳
「この世界そのものが『権力への意志』であり、それ以外の何ものでもない!そして、あなた自身もまた『権力への意志』であり、それ以外の何ものでもない!」
解説
ニーチェは、この言葉で「権力への意志」という概念が人間や世界の根本的な原動力であると述べている。彼の「権力への意志(Wille zur Macht)」とは、単なる権力欲や支配欲ではなく、自己の成長や価値の創造、自己実現に向けて力を発揮し続ける根本的な衝動を指す。この衝動がすべての生命の本質であり、世界全体も個人も、自己を超えて向上し続けようとする力の表現であるとニーチェは考える。この考え方では、世界のあらゆる現象が「権力への意志」としての表現であり、私たち人間もその一部として存在している。
ニーチェのこの思想は、自己成長や目標達成を追求する現代の自己啓発とも関連がある。たとえば、個人が目標に向かって努力し、障害を克服しながら自己実現を目指すプロセスには「権力への意志」が働いていると考えられる。自己を拡張し、より充実した存在になることへの追求が、ニーチェの「権力への意志」に通じる。この意志は、物質的な成功や他者に対する優位だけでなく、自己の内的な成長や新しい価値の創出をも含んでいる。
ニーチェのこの言葉は、自己の成長や力の発揮を求める衝動が人間の本質であることを教えている。自己を超えて成長し続けようとする意志が、私たちの存在意義を形成し、人生の目的を見出す力となる。ニーチェは、個々の人間が「権力への意志」を認識し、それを自己の可能性を引き出す原動力とすることが、充実した生き方に繋がると示唆している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?