「私たちに行う力があることは、行わない力もまた私たちにある」
- 紀元前384年~紀元前322年
- 古代ギリシャのマケドニア出身
- 哲学者・科学者で学園「リュケイオン」の設立者
- プラトンの弟子で、論理学、生物学、政治学、倫理学などにおいて体系的な知識を構築し、西洋の思想や科学の発展に大きな影響を与えた
英文
”What it lies in our power to do, it lies in our power not to do.”
日本語訳
「私たちに行う力があることは、行わない力もまた私たちにある」
解説
この言葉は、人間の選択の自由と責任についてアリストテレスが述べたものである。彼は、私たちがある行動を起こす力を持っているとき、その行動を取らない選択肢も同時に私たちの力の中にあると考えた。つまり、行動と不行動のどちらも選ぶ自由があり、そのどちらかを選ぶ責任もまた私たち自身にあるという意味である。アリストテレスはこの言葉を通して、人間の意思と自律性に基づく行動がいかに重要であるかを強調している。
この考え方は、自分の行動を選ぶことができる自由がある一方で、その選択には責任が伴うということを示している。私たちが何かを行う力を持っているとき、それを行わない選択をすることも可能であるため、どちらの選択をしてもその結果には責任が生じる。アリストテレスは、こうした選択の自由を持つことが人間としての特徴であり、道徳的な判断や行動が求められる背景であると考えた。
具体例として、仕事や生活の場面での意思決定が挙げられる。たとえば、環境に良くない習慣を続けるか改善するかの選択があるとき、それを行うのも行わないのも私たちの意志に基づいており、その選択には責任が伴う。また、職場でのリーダーシップや人間関係でも、他者に対して行動を起こすことも、しないことも選べるため、その選択が組織全体や人間関係に影響を及ぼす。どちらを選ぶにせよ、その影響については自分が責任を負うことになる。
現代においても、このアリストテレスの考え方は私たちにとって重要である。特に、自由に選択できる場面が増えた現代社会では、自己の選択に責任を持つことが強く求められている。選択の幅が広がると共に、それに伴う責任も増し、私たちがどのような行動を選ぶかが個人や社会に大きな影響を与えるため、慎重な判断が必要である。
アリストテレスのこの言葉は、選択の自由が持つ二面性と責任の重要性を示している。何かを行う力があるとき、それを行わない選択も同様に持つことができ、その選択には私たちの意思と責任が伴う。これは、日々の行動や意思決定において、自分の選択に真摯に向き合うための指針となる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?