「私はこの国を出て、世界を異なる見方で体験したかった。だからヨーロッパへ行ったが、芸術家として行った。自分の技能を高め、絵画を通じて物語を探求していたのだ」

- 1936年8月18日~2025年9月16日(89歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、映画監督、プロデューサー、環境活動家
英文
“I wanted to get out of this country and experience different ways of seeing the world. So I went to Europe, but I went as an artist. I was increasing my skill set and exploring storytelling through painting.”
日本語訳
「私はこの国を出て、世界を異なる見方で体験したかった。だからヨーロッパへ行ったが、芸術家として行った。自分の技能を高め、絵画を通じて物語を探求していたのだ」
解説
この言葉は、レッドフォードの若き日の探求心と芸術的基盤を示している。彼は単なる観光や滞在ではなく、芸術家としてヨーロッパへ渡り、絵画を通して物語表現を追求した。俳優や映画監督としてのキャリア以前に、視覚的表現を通じて世界を理解しようとした姿勢が明らかである。
背景として、1950年代のアメリカからヨーロッパへ渡ることは、芸術的刺激や多様な文化に触れる大きな契機となった。パリやフィレンツェなどは芸術の中心地であり、若き芸術家にとって自己形成の場であった。レッドフォードもそこで技能を磨き、後に映画での「視覚による storytelling」に活かしていった。
現代的に見ると、この言葉は異文化体験と芸術的修練の重要性を示している。異なる視点に触れることで自己の枠を広げ、表現の幅を獲得することは、芸術だけでなく人生全般に応用できる。レッドフォードの経験は、外の世界に出て学ぶことが創造力を豊かにするという普遍的な教訓を伝えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ロバート・レッドフォード」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い