「映画祭がある程度の名声を得ると、人々は私たちの目的とは異なる思惑を持ってやって来るようになった。それについて私たちにできることはない。コントロールすることもできない」

- 1936年8月18日~2025年9月16日(89歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、映画監督、プロデューサー、環境活動家
英文
”Once the festival achieved a certain level of notoriety, then people began to come here with agendas that were not the same as ours. We can’t do anything about that. We can’t control that.”
日本語訳
「映画祭がある程度の名声を得ると、人々は私たちの目的とは異なる思惑を持ってやって来るようになった。それについて私たちにできることはない。コントロールすることもできない」
解説
この言葉は、成功がもたらす外部からの影響とコントロール不能な現実を表している。映画祭が広く知られるようになれば、多様な利害や目的を持つ人々が集まり、創設当初の理念とは異なる動きが生まれる。そのことに対して主催者は必ずしも介入できず、理想と現実の乖離を受け入れざるを得ないことが語られている。
ロバート・レッドフォードが設立したサンダンス映画祭は、当初はインディペンデント映画のための小規模な場であった。しかしその後、国際的に有名になり、商業的な思惑や業界的な利害が絡むようになった。レッドフォードの発言は、映画祭の精神を守りたいという願いと、現実には完全に制御できない状況との葛藤を反映している。
現代的に考えると、この言葉は映画祭に限らず、あらゆる組織やイベントに共通する課題を示している。成長や成功によって注目が集まると、本来の目的に共感しない人々も集まり、方向性が揺らぐことがある。レッドフォードの言葉は、成功の裏にある不可避の変化と、それを受け入れる覚悟を私たちに教えているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?