「最後に、自分の物語に感情的につながることだ。そうすれば物語を伝えることができる。もし脚本に感情を込められないなら、その物語には意味がない。物語こそが鍵なのだ」

- 1936年8月18日~2025年9月16日(89歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 俳優、映画監督、プロデューサー、環境活動家
英文
”Lastly get emotionally connected to your story so you can deliver it, you know, if you can’t deliver the emotions to your script there’s no point to your story. Story is the key.”
日本語訳
「最後に、自分の物語に感情的につながることだ。そうすれば物語を伝えることができる。もし脚本に感情を込められないなら、その物語には意味がない。物語こそが鍵なのだ」
解説
この言葉は、映画や創作における物語の中心性を強調している。ここで重要なのは「emotionally connected」という表現であり、作者自身が物語と感情的に結びついていなければ、観客にその思いを伝えることはできないという点である。単なる技術や形式ではなく、感情の真実性が物語を生かす鍵となる。
ロバート・レッドフォードは俳優・監督・プロデューサーとして活動し、さらにサンダンス映画祭を通じて多くの新人監督を支援してきた。その経験から、彼は一貫して「物語」の重要性を説いている。これはハリウッドの商業主義に流されず、インディペンデント映画が持つ人間的でリアルな語りを尊重してきた姿勢と一致している。
現代においても、この言葉はあらゆる創作に通じる。映像作品だけでなく、小説、演劇、音楽においても、物語と感情のつながりがなければ観客や読者を動かすことはできない。レッドフォードの言葉は、創作の本質を突いたものであり、ストーリーと感情こそが表現の核であることを改めて思い起こさせるのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ロバート・レッドフォード」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い