「ユダヤ教の聖書やキリスト教の聖書のあらゆる解釈や翻訳の言葉は、音楽的で、本当に素晴らしいのです。私は自分のために聖書を読みます。どの翻訳でも、どの版でも手に取り、大声で読むのです。ただ言葉を聞き、リズムを感じ、そして英語がいかに美しいかを自分に思い出させるために」

マヤ・アンジェロウ(画像はイメージです)
マヤ・アンジェロウ(画像はイメージです)
  • 1928年4月4日~2014年5月28日(86歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 詩人、作家、歌手、舞台俳優、公民権運動活動家

英文

”The language of all the interpretations, the translations, of the Judaic Bible and the Christian Bible, is musical, just wonderful. I read the Bible to myself; I’ll take any translation, any edition, and read it aloud, just to hear the language, hear the rhythm, and remind myself how beautiful English is.”

日本語訳

「ユダヤ教の聖書やキリスト教の聖書のあらゆる解釈や翻訳の言葉は、音楽的で、本当に素晴らしいのです。私は自分のために聖書を読みます。どの翻訳でも、どの版でも手に取り、大声で読むのです。ただ言葉を聞き、リズムを感じ、そして英語がいかに美しいかを自分に思い出させるために」

解説

この言葉は、言語そのものの美しさと聖典の力に対するアンジェロウの深い敬意を表している。彼女は信仰的な意味合いにとどまらず、聖書を「音楽的な言葉の響き」として楽しんでいた。ここで強調されているのは、リズムや響きが持つ芸術的な価値であり、英語という言語の美しさを再確認する手段として聖書を読んでいたのである。

アンジェロウは詩人であり、音楽やリズムに敏感であった。そのため、聖書の朗読は宗教的行為であると同時に、言葉の芸術性を体感する儀式でもあった。どの翻訳であっても声に出して読むことによって、彼女は英語の豊かさと力を再認識し、創作の源泉としていたのである。

現代においても、この言葉は普遍的な意味を持つ。聖書に限らず、古典文学や詩を声に出して読むことで、言語の響きやリズムを新たに感じることができる。したがってこの名言は、言語を単なる情報伝達の手段ではなく、美しさと音楽性を宿す芸術として味わう姿勢の大切さを伝えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「マヤ・アンジェロウ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る