「人は必ずしも勇気を持って生まれるわけではありません。しかし可能性を持って生まれます。勇気がなければ、他のどんな美徳も一貫して実践することはできません。私たちは勇気なしには、優しく、誠実で、慈悲深く、寛大で、正直でいることはできないのです」

- 1928年4月4日~2014年5月28日(86歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 詩人、作家、歌手、舞台俳優、公民権運動活動家
英文
”One isn’t necessarily born with courage, but one is born with potential. Without courage, we cannot practice any other virtue with consistency. We can’t be kind, true, merciful, generous, or honest.”
日本語訳
「人は必ずしも勇気を持って生まれるわけではありません。しかし可能性を持って生まれます。勇気がなければ、他のどんな美徳も一貫して実践することはできません。私たちは勇気なしには、優しく、誠実で、慈悲深く、寛大で、正直でいることはできないのです」
解説
この言葉は、勇気がすべての美徳を支える基盤であるという思想を示している。人は生まれながらに優しさや誠実さを備えているわけではなく、それらを行動として発揮するには困難に立ち向かう力、すなわち勇気が必要になる。勇気とは他の美徳を実際の生活に根づかせる「実行力の源」である。
マヤ・アンジェロウの人生には、人種差別や社会的困難を超えてきた経験があった。その過程で、優しさや誠実さを貫くためには、まず恐れに抗う勇気が不可欠であることを実感していたのであろう。彼女の言葉は、理想を掲げるだけでなく、それを行動に移すための力を強調している。
現代においても、この名言は多くの人に適用できる。例えば不正に声を上げる、弱者を守る、正直であろうとするなどの行為には、必ずリスクが伴う。そのリスクを引き受けるのが勇気である。したがってこの言葉は、勇気こそが人間のあらゆる美徳を支える根本的な力であることを教えているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?