「私はとても、とても真剣です――自分自身をあまりに深刻に受け止めないほどに真剣です。つまり私はその瞬間に完全に結びつくことができます。しかしその瞬間を去れば、次の瞬間に完全に結びつきたいのです」

マヤ・アンジェロウ(画像はイメージです)
マヤ・アンジェロウ(画像はイメージです)
  • 1928年4月4日~2014年5月28日(86歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 詩人、作家、歌手、舞台俳優、公民権運動活動家

英文

”I’m very, very serious – I’m serious enough not to take myself too seriously. That means I can be completely wedded to the moment. But when I leave that moment, I want to be completely wedded to the next moment.”

日本語訳

「私はとても、とても真剣です――自分自身をあまりに深刻に受け止めないほどに真剣です。つまり私はその瞬間に完全に結びつくことができます。しかしその瞬間を去れば、次の瞬間に完全に結びつきたいのです」

解説

この言葉は、人生における真剣さと柔軟さのバランスを語っている。アンジェロウは「真剣である」ことを否定せず、それを過剰に深刻化させないことで、むしろ自由に瞬間を生きられると述べている。これは、一瞬一瞬を大切にしつつ、過去に縛られず未来に怯えないという、しなやかな生き方の指針である。

背景には、アンジェロウの人生経験がある。差別や困難を経験しながらも、彼女はその重みに押しつぶされるのではなく、ユーモアや精神的な軽やかさを保つことで生き抜いた。その姿勢は、真剣さと遊び心を共存させることで得られる強さを示している。

現代においても、この言葉は私たちに示唆を与える。過度に深刻になれば柔軟さを失い、軽薄すぎれば真実を見失う。アンジェロウの言葉は、今という瞬間に真剣でありながらも、次の瞬間へ軽やかに移る力の大切さを教えている。それは現代の忙しく変化の激しい社会において、心の安定を保ちながら前進するための実践的な知恵である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「マヤ・アンジェロウ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る