「我々の科学は経験的なものであり、概念や数学的構成は経験的データから引き出されると一般に信じられている。もしそれがすべての真実であるなら、新しい分野に入る際には、直接観測できる量だけを導入し、それらの量だけを用いて自然法則を定式化すべきであろう」

ヴェルナー・ハイゼンベルク(画像はイメージです)
ヴェルナー・ハイゼンベルク(画像はイメージです)
  • 1901年12月5日~1976年2月1日(74歳没)
  • ドイツ出身
  • 物理学者、ノーベル物理学賞受賞者

英文

”It is generally believed that our science is empirical and that we draw our concepts and our mathematical constructs from the empirical data. If this were the whole truth, we should, when entering into a new field, introduce only such quantities as can directly be observed, and formulate natural laws only by means of these quantities.”

日本語訳

「我々の科学は経験的なものであり、概念や数学的構成は経験的データから引き出されると一般に信じられている。もしそれがすべての真実であるなら、新しい分野に入る際には、直接観測できる量だけを導入し、それらの量だけを用いて自然法則を定式化すべきであろう」

解説

この言葉は、科学における経験と理論の関係を問い直している。科学はしばしば「経験に基づく学問」と見なされるが、ハイゼンベルクはそれが全てではないと指摘する。もし完全に経験主義的であるなら、科学は直接観測できるものだけを扱い、そこから法則を導くにとどまるはずである。しかし実際には、科学は観測不能な概念や理論的構築を大胆に導入している。

量子力学の発展はその好例である。電子の軌道や波動関数といった概念は、直接観測できるものではなく、理論的に仮定された構成物である。それらは実験結果を説明し予測するために必要とされ、やがて現実を捉えるための不可欠な枠組みとなった。つまり、科学は経験だけでなく、人間の思考による理論的創造に支えられている。

現代科学においても、この指摘は妥当である。ブラックホールやダークマター、量子場など、直接観測できない対象を扱う理論は数多い。これらは観測可能な現象を統合するための概念装置として機能している。ハイゼンベルクの言葉は、科学を単なる経験の集積ではなく、経験と理論の創造的相互作用と捉えるべきことを教えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ヴェルナー・ハイゼンベルク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る