「教会の伝統的な教えこそが、HIV/AIDSの拡散を防ぐ唯一の確実な方法であることが証明されている」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”The traditional teaching of the church has proven to be the only failsafe way to prevent the spread of HIV/AIDS.”
日本語訳
「教会の伝統的な教えこそが、HIV/AIDSの拡散を防ぐ唯一の確実な方法であることが証明されている」
解説
この言葉は、純潔・貞節・夫婦の忠実さを重視するカトリックの性倫理が、HIV/AIDSの拡散を防ぐ最も確実な方法であるという立場を示している。ベネディクト16世は、避妊具の使用を推奨するのではなく、根本的に性的行動の在り方を見直すことこそが最も効果的であると強調した。特にアフリカにおける感染拡大への懸念が背景にあり、教会の伝統的倫理を守ることが社会的健康にも資するという視点がある。
ここでの「failsafe」という言葉は、他の対策に比べて誤りや抜け道がない方法としての強調を意味する。しかし、この主張は国際的な議論を呼んだ。公衆衛生の観点からは、コンドーム普及が現実的な対策とされる一方、教会はそれを道徳的・人間学的観点から問題視してきた。この発言は、倫理と現実的な医療政策の間に横たわる緊張を象徴している。
現代的には、この言葉は単なる医療的提案というよりも、人間の尊厳を守るためのライフスタイル提案として受け止められる。性的乱用や無責任な行動を避け、愛と忠実さに基づいた関係を築くことは、宗教的観点だけでなく社会的安定に資するという点で、今なお議論に値する指摘である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い