「枢機卿たちは、主のぶどう園における一人の素朴で謙遜な労働者である私を選んだ」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”The cardinals have elected me, a simple, humble worker in the Lord’s vineyard.”

日本語訳

「枢機卿たちは、主のぶどう園における一人の素朴で謙遜な労働者である私を選んだ」

解説

この言葉は、教皇就任時の自己認識と謙虚さを表している。ベネディクト16世は、自らを偉大な指導者や権力者としてではなく、神の働きに仕える一労働者として位置づけている。「主のぶどう園」という表現は聖書に由来し、教会共同体を神の畑や園にたとえる伝統的比喩である。その中での自らの役割を、特別視せず奉仕の一形態として受け止めているのである。

「a simple, humble worker」という表現は、権威ある地位に就いた者の謙遜の姿勢を示している。教皇職は絶大な影響力を持つが、それを誇るのではなく、むしろ神の働きに仕える召命として理解している点に彼の人柄が表れている。この言葉は、ベネディクト16世が自らを「神のしもべの中のしもべ」として捉える精神をよく表現している。

現代的に見ると、この言葉はリーダーシップにおける謙虚さの模範として響く。権力や地位にある者が自己を誇示するのではなく、共同体のために仕える姿勢を持つとき、そのリーダーシップは真に信頼される。ベネディクト16世の言葉は、教会だけでなく広く社会においても、謙虚さと奉仕の精神がリーダーの資質であることを示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る