「キリストの血の注ぎ出しこそが、教会の生命の源である」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”The outpouring of Christ’s blood is the source of the church’s life.”
日本語訳
「キリストの血の注ぎ出しこそが、教会の生命の源である」
解説
この言葉は、キリストの受難と十字架の犠牲が教会の存在そのものを支えているという核心的な神学的真理を表している。ベネディクト16世は、教会が単なる制度や共同体ではなく、キリストの自己犠牲によって生まれ、支えられていることを強調している。血の流出は死の象徴であると同時に、命を与える犠牲の行為として理解される。
「source of the church’s life」という表現は、教会の霊的生命がキリストの十字架に根ざしていることを示す。聖体におけるパンと葡萄酒の秘跡も、この血の流れに基づくものであり、信者はそこに与ることでキリストの生命を受け取る。したがって、教会のすべての活動や使命は、この犠牲の愛を源泉としている。
現代的意義として、この言葉は教会が常に自己犠牲と奉仕を本質とするべきであることを示している。権威や権力の行使が目的化されるとき、教会はその根源を見失う。キリストの血に象徴される犠牲の愛こそが、教会の真正な姿であり、その源から離れないことが信仰共同体の使命を支えるのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い