「信仰とは思索の産物ではなく、また自分自身の存在の深みに入り込もうとする試みでもない」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”Faith is not a product of reflection, nor is it even an attempt to penetrate the depths of my own being.”
日本語訳
「信仰とは思索の産物ではなく、また自分自身の存在の深みに入り込もうとする試みでもない」
解説
この言葉は、信仰の本質を内省や哲学的思索の次元を超えたものとして定義している。ベネディクト16世は、信仰を単なる知的探求や自己の内面を掘り下げる行為として理解するのではなく、神から与えられる出会いと応答として捉えていた。信仰は人間の努力の結果ではなく、神の啓示に対する自由な応答であるという視点である。
「not a product of reflection」という言葉は、信仰が理性の推論や論理的結論によって成立するものではないことを示す。また「nor … attempt to penetrate the depths of my own being」という部分は、信仰が自己探求の延長でもなく、神という超越者との関係に基づくものであることを強調している。ここには、近代思想における主観主義への批判も含まれている。
現代的に見ると、この言葉はスピリチュアリティや自己啓発と信仰の違いを明確にする。今日の社会では、信仰がしばしば個人の心理的安定や自己実現の手段と混同されるが、ベネディクト16世はそれを否定し、信仰を「神からの呼びかけに応答する関係」として捉える。したがって、信仰は人間中心的な探求を超えて、神との出会いに根ざした生き方を示すのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い