「自由とはリベラリズムや恣意性ではなく、それは結びついており、大いなる愛と連帯、そして一般的に善という価値によって規定されている」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”Liberty isn’t liberalism, arbitrariness, but it’s connected; it’s conditioned by the great values of love and solidarity and in general by the good.”
日本語訳
「自由とはリベラリズムや恣意性ではなく、それは結びついており、大いなる愛と連帯、そして一般的に善という価値によって規定されている」
解説
この言葉は、自由の本質を価値との結びつきの中で捉える視点を示している。ベネディクト16世は、自由を単なる制約のない状態や自己中心的な選択の権利としてではなく、愛と善に基づく責任的自由として理解していた。彼にとって真の自由とは、自己の欲望を満たすための恣意性ではなく、他者や共同体の善と調和するものである。
「conditioned by the great values of love and solidarity」という一節は、自由が倫理的枠組みと切り離せないことを強調する。愛や連帯に基づかない自由は、無秩序や暴力を生み出し、人間の尊厳を損なう危険がある。逆に、自由が善に結びつくとき、それは社会全体を豊かにする創造的な力となる。
現代においてこの言葉は、自由と責任の関係を再考する手がかりとなる。例えば、言論の自由や経済活動の自由は重要だが、それが他者を傷つけたり社会を分断する場合には正しくない。ベネディクト16世は、真の自由は倫理的価値によって導かれると説くことで、自由の乱用を防ぎ、共通善を支える視点を提示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い