「私たちが生き延びたいのであれば、創造とこの地球の内的な法則を尊重し、それを学び、従わなければならない」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”We must respect the interior laws of creation, of this Earth, to learn these laws and obey them if we want to survive.”

日本語訳

「私たちが生き延びたいのであれば、創造とこの地球の内的な法則を尊重し、それを学び、従わなければならない」

解説

この言葉は、人間の生存が自然の秩序に依存しているという根本的な真理を強調している。ベネディクト16世は、自然環境を人間が自由に支配できる対象としてではなく、神によって与えられた創造の一部として捉え、その内的法則を尊重するように呼びかけている。これは、自然と人間との調和を求める神学的視点でもある。

「interior laws of creation」という表現は、自然界が持つ固有の秩序や限界を意味する。科学的にいえば生態系のバランスや地球環境の限界値に相当し、神学的には創造の秩序として理解される。これを無視することは、環境破壊や気候危機として跳ね返り、人類の存続を危うくする。

現代的応用として、この言葉は環境倫理と持続可能性の指針として重要である。資源の浪費や無制限の開発は地球の限界を超えつつあり、気候変動や生物多様性の喪失が深刻化している。人類が生き延びるためには、自然の法則を謙虚に学び、それに従うことが不可欠である。ベネディクト16世の警告は、科学と信仰を超えて共通の課題を示していると言える。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る