「私にとって、司祭たちと共にいることは大きな喜びである。結局のところ、ローマの司教はすべての司祭の司教であり、兄弟である。その務めは、兄弟たちを信仰において堅固にすることである」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”For me, it’s a great joy to be together with priests: in the end, the bishop of Rome is the bishop and brother of all priests. His mandate is to confirm the brothers in the faith.”
日本語訳
「私にとって、司祭たちと共にいることは大きな喜びである。結局のところ、ローマの司教はすべての司祭の司教であり、兄弟である。その務めは、兄弟たちを信仰において堅固にすることである」
解説
この言葉は、教皇と司祭との関係を「権威」と「兄弟愛」の両面で捉える姿勢を示している。ローマの司教、すなわち教皇はカトリック教会全体の最高の牧者であるが、同時に司祭たちと兄弟的絆で結ばれている存在でもある。ベネディクト16世は、制度的権威だけでなく、共に信仰を担う仲間としての関係性を大切にしていたことが分かる。
「His mandate is to confirm the brothers in the faith」という一節は、ルカ福音書でイエスがペトロに与えた使命(「あなたは立ち直ったら、兄弟たちを力づけなさい」)を想起させる。教皇の務めは権力的支配ではなく、信仰における堅固さを支えることであり、共同体を導く役割に根ざしている。
現代においてもこの言葉は、指導者のあり方について示唆を与える。単なる上位者としてではなく、仲間と共に歩む兄弟としてリーダーシップを発揮する姿勢は、教会のみならず社会や組織全体にも応用できる。信仰を共有する共同体において、権威と親愛を結び合わせることが、持続的な信頼を築く鍵であるといえる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?