「私たちを導き、真理と善へと引き寄せる裁き主なる神の御前において、これは大きな責任である。この意味において、教会は悪を暴き、神の善を現し、神の真理を現すこと、そして私たちが渇き求める真に無限なるものを現すことをしなければならない」

- 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
- ドイツ出身
- ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿
英文
”It’s a great responsibility before God, the judge who guides us, who draws us to truth and good, and in this sense the church must unmask evil, rendering present the goodness of God, rendering present his truth, the truly infinite for which we are thirsty.”
日本語訳
「私たちを導き、真理と善へと引き寄せる裁き主なる神の御前において、これは大きな責任である。この意味において、教会は悪を暴き、神の善を現し、神の真理を現すこと、そして私たちが渇き求める真に無限なるものを現すことをしなければならない」
解説
この言葉は、教会の使命が神の善と真理を証しすることにあることを強調している。神は裁き主でありながら導き手でもあり、人間を真理と善へと引き寄せる存在である。その前で教会は、悪を隠さずに明らかにし、神の善と真理を現代において可視化する責任を担っている。
歴史的に、この視点は預言者的な伝統に根ざしている。旧約における預言者たちは、不正や偶像崇拝を暴き、神の真理を示す役割を担った。同様に、教会も歴史を通じて社会の中で悪を指摘し、神の無限の真理を示す光としての役割を果たしてきた。ベネディクト16世は、この使命を現代社会に再確認させている。
現代においても、教会はスキャンダルや不正に沈黙するのではなく、悪を明らかにしつつ神の善を証しするという課題に直面している。同時に、人間が渇望する「無限なるもの」、すなわち超越的な意味と希望を示す役割も果たさねばならない。この名言は、教会が単なる道徳的機関ではなく、神の善と真理を現実に示す存在であることを強調している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?