「平和の神よ、あなたの平和をこの暴力に満ちた世界にもたらしてください。すべての人々の心に平和を、そして地上の国々の間に平和を」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”God of peace, bring your peace to our violent world: peace in the hearts of all men and women and peace among the nations of the Earth.”

日本語訳

「平和の神よ、あなたの平和をこの暴力に満ちた世界にもたらしてください。すべての人々の心に平和を、そして地上の国々の間に平和を」

解説

この言葉は、暴力と対立に苦しむ世界における平和への祈りを表している。平和は単に戦争や争いがない状態ではなく、まず人間の心の内側に宿るものであるとされている。その内的平和が広がってこそ、国家間や社会全体の平和につながるという視点である。

歴史的に、キリスト教は平和の神を信じ、祈りを通じてその実現を求めてきた。ベネディクト16世のこの言葉もまた、世界の暴力や戦争が絶えない現代において、神の介入と人間の協力による平和の実現を願うものである。特に彼の時代には、中東やアフリカをはじめとする地域での紛争が深刻であり、この祈りは現実的な問題意識に根差している。

現代への応用として、この祈りは国家間の対立のみならず、家庭や地域社会における和解と対話の必要性を思い起こさせる。平和の神に心を開き、互いの違いを尊重する姿勢を持つことが、暴力の連鎖を断ち切る第一歩となる。この名言は、内面的平和から始まる普遍的な平和の道を指し示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る