「すべての世代は共通善を進めようとするとき、新たに問わなければならない。『政府が市民に合理的に課すことのできる要件とは何か、それはどこまで及ぶのか。道徳的ジレンマは何の権威に訴えることで解決できるのか』と」

教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
教皇ベネディクト16世(画像はイメージです)
  • 1927年4月16日~2022年12月31日(95歳没)
  • ドイツ出身
  • ローマ教皇(在位2005年~2013年)、神学者、枢機卿

英文

”Each generation, as it seeks to advance the common good, must ask anew: ‘What are the requirements that governments may reasonably impose upon citizens, and how far do they extend? By appeal to what authority can moral dilemmas be resolved?’”

日本語訳

「すべての世代は共通善を進めようとするとき、新たに問わなければならない。『政府が市民に合理的に課すことのできる要件とは何か、それはどこまで及ぶのか。道徳的ジレンマは何の権威に訴えることで解決できるのか』と」

解説

この言葉は、政治権力と道徳的責任の関係についての根源的な問いを提示している。政府は秩序を維持し共通善を促進するために一定の要求を市民に課すが、それには限界があり、無制限に拡大することは正義に反する。したがって、権威の正当性とその範囲を常に問い直す必要があるという指摘である。

また、ここで問われているのは単に法律や制度の問題ではなく、道徳的ジレンマを解決する基盤が何であるかという点である。単なる多数決や一時的な政治判断ではなく、普遍的な倫理原則や超越的な価値への参照が必要とされる。キリスト教的視点においては、それはしばしば神の法や自然法に基づく理解へと結びつく。

現代においても、この問題は依然として重要である。例えば、公共の安全と個人の自由、経済的利益と環境保護、生命倫理に関する政策など、政府の権限と個人の権利の境界線は常に論争の的となる。この名言は、各時代がその状況に応じて新たに問い直し、共通善を追求しつつ自由と道徳を調和させる責任を負うことを強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「教皇ベネディクト16世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る