「私が玄関マットや娼婦とは違うと示す感情を表現すると、人々は私をフェミニストと呼ぶのだと、ただそれだけを知っています」

- 1892年12月21日~1983年3月15日(90歳没)
- イギリス出身
- 作家、評論家、ジャーナリスト、フェミニスト
英文
”I only know that people call me a feminist whenever I express sentiments that differentiate me from a doormat or a prostitute.”
日本語訳
「私が玄関マットや娼婦とは違うと示す感情を表現すると、人々は私をフェミニストと呼ぶのだと、ただそれだけを知っています」
解説
この言葉は、女性の主体性と社会の偏見を鋭く浮き彫りにしている。レベッカ・ウェストは、自らを特別にフェミニストと名乗るのではなく、ただ人間としての尊厳を保とうとするだけで「フェミニスト」と呼ばれてしまう社会の矛盾を指摘している。つまり、女性が受動的な存在や性的対象として扱われることを拒むと、それだけで過激な存在とみなされるという現実を皮肉っているのである。
この発言の背景には、20世紀初頭の女性参政権運動や社会進出への抵抗がある。当時、多くの女性が権利を求めて声を上げると「異端視」され、「フェミニスト」という言葉が揶揄として使われることもあった。ウェストはその構造を逆手に取り、女性の自立と表現の正当性を堂々と主張している。
現代においても、この言葉は響きを失っていない。女性が自分の意見を述べ、対等な立場を求めると、今なお偏見のレッテルを貼られる場面がある。ウェストの言葉は、自分の尊厳を守ろうとするだけでフェミニストと呼ばれる社会の不条理を暴き出し、同時にそれを恐れずに生きる力を示しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「レベッカ・ウェスト」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い