「私の歩みを導く唯一の灯火は経験という灯火である」

パトリック・ヘンリー(画像はイメージです)
パトリック・ヘンリー(画像はイメージです)
  • 1736年5月29日~1799年6月6日(63歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 弁護士、政治家

英文

”I have but one lamp by which my feet are guided, and that is the lamp of experience.”

日本語訳

「私の歩みを導く唯一の灯火は経験という灯火である」

解説

この言葉は、未来を切り開くにあたり経験の価値を強調している。未知の状況においても、人は過去の経験という「灯火」によって進むべき道を見出すことができる。すなわち、経験は知恵と判断の源泉であり、他に確かな拠り所はないという考えである。

歴史的背景として、この発言はアメリカ独立戦争前夜におけるイギリスとの関係をめぐる議論の中で述べられた。ヘンリーは、イギリスの圧政の歴史を「経験の灯火」として示し、将来も同様の抑圧が続くと警告した。ここでの経験とは単なる個人的な体験ではなく、国家としての歴史的経験を指しており、それを無視して未来を語ることは愚かだと訴えたのである。

現代においても、この名言は過去の教訓を未来の行動指針とする姿勢を促すものとして有効である。企業の経営判断や社会政策においても、成功と失敗の経験は次の決断を形作る道標となる。個人の人生においても、経験を軽んじず、学びとして蓄えることが未来の選択を正しく導くことにつながる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「パトリック・ヘンリー」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る