「天国で人々が何をしているかは私たちには分からないが、彼らが何をしていないかについては明確に伝えられている。」

ジョナサン・スウィフト(画像はイメージです)
ジョナサン・スウィフト(画像はイメージです)
  • 1667年11月30日~1745年10月19日(77歳没)
  • アイルランド出身
  • 作家、風刺家、聖職者

英文

“What they do in heaven we are ignorant of; what they do not do we are told expressly.”

日本語訳

「天国で人々が何をしているかは私たちには分からないが、彼らが何をしていないかについては明確に伝えられている。」

解説

この言葉は、宗教的な教義や想像の限界を皮肉ったものである。スウィフトは、天国における人々の活動や生活については誰も直接知り得ないにもかかわらず、宗教的権威や聖職者は「これをしていない」「これは禁じられている」といった否定的な情報だけを断定的に語ることを指摘している。

18世紀の宗教社会において、教会は人々に禁欲や道徳的規範を強く求めた。しかし、それはしばしば禁止事項の羅列であり、信仰の本質や希望を示すものではなかった。スウィフトの言葉は、こうした状況に対する風刺と批判である。

現代においても、制度や組織が「何をしてはならないか」ばかりを強調し、「何をすべきか」や「どう生きるべきか」を具体的に示さない場面は多い。この名言は、否定のみに基づく規範の空虚さを指摘し、人々に自由で建設的な想像力を持つ必要性を訴えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジョナサン・スウィフト」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る