「私が理解されないときには、その背後には非常に有益で深遠なものが隠されているのだと結論づけられるだろう」

- 1667年11月30日~1745年10月19日(77歳没)
- アイルランド出身
- 作家、風刺家、聖職者
英文
”Where I am not understood, it shall be concluded that something very useful and profound is couched underneath.”
日本語訳
「私が理解されないときには、その背後には非常に有益で深遠なものが隠されているのだと結論づけられるだろう」
解説
この言葉は、難解さと権威の関係を皮肉っている。スウィフトは、人々が理解できないものに対して往々にして深遠な意味があると錯覚する傾向を指摘している。つまり、理解不能な言葉や思想が、しばしば「高尚で有益だ」と誤解される現象を風刺しているのである。
18世紀の学問や文学の世界では、難解な表現や専門的な言い回しがもてはやされる傾向があった。スウィフトはそうした風潮に疑問を呈し、分かりにくさが必ずしも知恵や深さの証ではないことをユーモラスに批判している。この言葉には、知識人や学者の自己顕示的な態度への風刺も含まれている。
現代においても、この洞察は鋭い。学術論文や専門用語、政治的レトリックなど、難解であるがゆえに価値があると見なされる場面は多い。スウィフトの言葉は、本当に有益で深遠な知恵は理解可能な形で表現されるべきだという警句であり、情報過多の時代における真理の見極め方を考えさせる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ジョナサン・スウィフト」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い