「教育に終わりはない。本を読み、試験に合格して教育が終わるのではない。生まれた瞬間から死ぬ瞬間まで、人生全体が学びの過程なのである」

ジッドゥ・クリシュナムルティ(画像はイメージです)
ジッドゥ・クリシュナムルティ(画像はイメージです)
  • 1895年5月11日~1986年2月17日(90歳没)
  • インド出身
  • 思想家、精神的指導者

英文

”There is no end to education. It is not that you read a book, pass an examination, and finish with education. The whole of life, from the moment you are born to the moment you die, is a process of learning.”

日本語訳

「教育に終わりはない。本を読み、試験に合格して教育が終わるのではない。生まれた瞬間から死ぬ瞬間まで、人生全体が学びの過程なのである」

解説

この言葉は、教育の本質を人生そのものと結びつける視点を示している。クリシュナムルティは、教育を単なる学校制度や資格取得の過程に限定せず、人間の生き方全体を通じた継続的な学びであると捉えた。教育が「終わる」ものだという固定観念を否定し、人生そのものを学びの旅と位置づけている。

ここでの重要な指摘は、学びの無限性である。人間は知識や技能だけでなく、関係、感情、自然、社会のすべてから絶えず学ぶ存在である。もし教育を試験や資格で区切ってしまえば、そこで成長は止まり、惰性に陥ることになる。真の教育とは、常に新たに気づき、探究し、変化し続ける営みである。

現代においても、この言葉は深い意味を持つ。資格社会や受験中心の教育は、学びを限定的で一時的なものにしてしまいがちである。しかしクリシュナムルティの言葉は、学びは生涯にわたる探究であり、人生を豊かにする源泉であることを強調しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ジッドゥ・クリシュナムルティ」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る