「生きるとは、自らにとって何が真実であるかを発見することである。そしてそれは自由があり、自分の内に絶え間ない革命があるときにのみ可能である」

- 1895年5月11日~1986年2月17日(90歳没)
- インド出身
- 思想家、精神的指導者
英文
”To live is to find out for yourself what is true, and you can do this only when there is freedom, when there is continuous revolution inwardly, within yourself.”
日本語訳
「生きるとは、自らにとって何が真実であるかを発見することである。そしてそれは自由があり、自分の内に絶え間ない革命があるときにのみ可能である」
解説
この言葉は、生の本質を「真理の自己発見」として捉える視点を示している。クリシュナムルティは、真理は他者から与えられるものではなく、各人が自らの内面を深く観察し探求することでのみ見出せると説いた。そのためには外的権威や慣習からの自由が不可欠である。
ここで強調される「内的な絶え間ない革命」とは、心の固定化を打ち破る不断の変容を意味する。既成の信念や価値観に安住することは、真理の探究を妨げる。逆に、心が常に新鮮で柔軟であるとき、自己の内に真理を発見する可能性が開かれるのである。
現代社会においても、この言葉は普遍的である。人はしばしば宗教やイデオロギー、制度に依存して答えを得ようとするが、それでは真理に至らない。クリシュナムルティの言葉は、真の生とは内面の絶えざる刷新を通じて、自らの力で真実を見出すことであると強く訴えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ジッドゥ・クリシュナムルティ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い