「本能に頼る動物たちは経済の法則とその応用を生まれながらに知っている。しかし理性を持つ人間は、経済を『タバコ・ロード』よりも滑稽で、しかも悲劇的な茶番にまで貶めてしまった」

- 1894年12月8日~1961年11月2日(66歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 作家、ユーモア作家
英文
”The animals that depend on instinct have an inherent knowledge of the laws of economics and of how to apply them; Man, with his powers of reason, has reduced economics to the level of a farce which is at once funnier and more tragic than Tobacco Road.”
日本語訳
「本能に頼る動物たちは経済の法則とその応用を生まれながらに知っている。しかし理性を持つ人間は、経済を『タバコ・ロード』よりも滑稽で、しかも悲劇的な茶番にまで貶めてしまった」
解説
この名言は、動物の本能と人間の理性の対比を通して、経済における人間の愚かさを風刺している。動物は必要以上に蓄えず、自然の循環に従って生きるため、無理や矛盾は生じない。それに対し、人間は理性を持ちながらも欲望や権力によって経済を複雑化させ、本来の秩序を失わせていると批判している。
背景として挙げられている『タバコ・ロード』は、1930年代のアメリカ南部の貧困を描いた小説であり、その後舞台や映画にもなった作品である。極度の貧困と滑稽な人間模様を描くことで知られており、サーバーはそれを引き合いに出すことで、人間の経済活動が悲喜劇的であることを強調している。
現代においても、この名言は鋭い批判として通用する。市場の過熱や金融危機、環境破壊を伴う消費社会などは、動物的な本能の知恵を欠いた人間特有の問題である。サーバーの言葉は、理性を持ちながらも本能に劣る行動をとる人間の矛盾を突き、経済における節度と自然との調和を考えさせる警句となっている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?